オニヒトデ
オニヒトデは紀伊半島以南の暖かいサンゴ礁に生息しており
直径15~30cmの大型のヒトデです
全身が棘で覆われていて、鋭い棘の付いた腕を10~17本持っています
その棘にはとても強い毒があります
刺されると激痛がはしり、患部が大きく腫れて化膿してしまいます
細胞が壊死することもあり、最悪の場合は死に至ることもあります
沖縄の海ではオニヒトデが大発生する時があり
サンゴをすべて食べつくし大きな被害をあたえています
刺されないためには
テーブルサンゴの下などに隠れている場合がありますので
手を入れないようにしましょう
刺された場合は
目に見える大きなトゲを取り除いて、40~45℃程度のお湯に30~60分つけてください
ビニール袋にお湯を入れ、患部に当てても良いです
重症の場合は病院へ行ってください
刺されると激痛、腫れ、吐き気や麻痺する場合あります
海の危険生物 |